ひとりひとりを丁寧に見れば、
解るはずだ。苦悩に軽重も多寡もないと。
「苦悩」という言葉を用いるとき、 私達は何を思い描くでしょうか。 人間の奥深さは苦悩によって決まると言いますが、 苦悩という言葉を使うとき、 人は大空を仰ぎ、 大地を見晴るかし、 大海の底を見つめ、 そして、何か大きなものを探しているのではないでしょうか。 自分達の見たことのない、自分達の聞いたことのない、 大きな流れ、大きな挑戦、大きな挫折。 すると奥深い人とは、 何か特別な経験をした人々という事になるでしょう。 本当にそうでしょうか。それで良いのでしょうか。 人はそれぞれに身の丈を持っており、 身の丈にあった経験の中で、己を育んでいくものでしょう。 そうであれば、ただの人が特別な経験で特別な人になれるわけはない。 普通の人には普通の経験。深い人には深い経験。 あまりに先を急ぎすぎれば、経験に囚われて己を失ってしまうでしょう。 苦悩とは、経験の大きさには関係なく、 ただ、ある問題に誠実に向き合ったという事。 それを乗り越えようとし、力の限りを尽くしたという事。 そして、身の丈にあった苦悩を乗り越えたとき、 人は、少し大きくなった自分を見出すのでしょう。 今日もまた、小さな人々が苦悩に立ち向かいます。 誠実である限り、誰にでも苦悩はあり得ます。 どんなに小さな人にも、どんなに大きな人にも、 わたしにも、あなたにも。 |